次世代への価値観


 人は価値観を作り出す動物です。大脳が発達したおかげで、いろんなことを考えるようになりました。原始的な(これこそ人間的な価値観ですが)動物では捕食や排泄、生殖だけに専念すればよく、生きるために悩む必要などなかったのですが、群で生活し、社会を作り出すレベルになると自分が何者か、世界とは何か、生きている意味とはなにかなど、今まで悩む必要もなかったことを悩み始めました。そのためにという物が創造され、悩みに対する答えを作ろうとしました。新しい価値観を作り、その中で自分たちとそれを取り巻く世界の意味づけをしようとしたのです。

 最初は自然の中で狩猟・採食をしているときには山や、川に精霊が宿ると行った原始的な
アニミズム思想でした。そこでは感謝とともに自然に対する素朴な畏怖の気持ちがあったと思われます。この時点では人間は自然の一部にすぎず、人間と自然の立場は相対的な物でした。

 社会が進み、職業が発達してくると、農業の神、戦争の神、酒造りの神など、守護を担うようなたくさんの神を持った
多神教が成立しました。自然は神の現れの一部となり、このころでは人間は自然に対し優位に立っています。

 多神の中の一つの神を選び、あなたしか崇拝しないから私たちを助けて欲しいという契約を行う
一神教が生まれました。一神教はよく荒れ地の宗教といわれますが、そこでは自然への感謝よりも、自分たちの環境・歴史を神の試練と受け止められていたと考えられています。迫害にあう中で、自分たちは特別であり、だからこそ試練を与えられている。という考えが創られました。救い主であるという人物が現れ、やはり迫害されていた人々の中で、新たな契約により救いを求めるようになりました。

 よくアニミズムより一神教の方が進んでいるといわれますが、それは違うと思います。自然への感謝を出来るかどうかの環境の中で、荒れ地にあって自然に対して感謝するということは出来ないのだと思います。人間が生きている上で自分が生きる上で恩恵を受けている物に感謝をするということはごく普通であり、一番大切なことだと思います。

 一神教の功罪はいろいろでしょうが、
感謝すべき対象を自然から神にすり替えたということ、人間を最上と見なし自然を支配・収奪の対象とし、その正当化をしたという事において、非常にまずい、場合によっては人類の命取りになることをしたと思います。

 アニミズム思想においては自然はおそれおおい物であり、恵みを与えてくれる感謝の対象です。対して一神教においては世界は神が人間に与えた物であり、自然は支配の対象でしかありません。感謝をする対象は神であり、自然ではありません。

 ゴハンを食べるとき、手を合わせてお辞儀をするのは恵みを与えた自然、食物を生産してくれた人、運んだ人、料理を作ってくれた人に感謝の気持ちを示すためです。そこにまず感謝をしないということは僕には納得できません。

 一神教が広まり、人間社会の拡大が正当化されたこともあり、人間社会はそれまでと比較にならないほど進化しました。
 しかし、時代が進み、拡大できるところもなくなった現在では、これ以上人間の好きなようにすることは善悪以前に不可能となっています。

 人間の価値観は時代により変わっています。一神教出現以前には人の命の価値など、あって無いような物でした。命に意味づけをし、社会の拡大を促した点では大きな貢献となりました。しかし、同じ価値観で続けて行くことは不可能です。

 原始的なアニミズムに戻る必要はありませんが、
自分たちが全体の中の一部であることを認め、人間以外のいろんな要因のおかげで自分たちが生きていることが出来ていると感じ、感謝する必要があると思います。

 そのためには、
地球は自分たちの物で何をしようが構わない、自分たちは絶対的な存在で地球上で最上の物である、人間の価値観しかこの世に正しい物はない、などの価値観を捨てる必要があると思います。
 これらの価値観は非常に危険です。自分たちの生きる足下を崩し、社会を崩壊させる危険がまずあります。そして、自分達が一番で唯一ということは自分たちでない存在を認めないということであり、非自己は攻撃の対象となります。
 これまでは戦争によって技術が発達し、住む世界が拡大していましたが、これからは常に人類世界の崩壊と紙一重で向き合っている状態が続きます。

 否定しあい奪い合うのでなく、認め合い与えあい高めあう、そんな世界になっていってくれることを望みます。そのためには自分たちと世界への正しい理解をもたらす理性の発展と謙虚さを兼ね備えた、新しい価値観を作り出す必要があると思います。


このHP内の文章、イラストの無断転載を禁じます。
著作権の一切は二本松昭宏に属します。
ライン

あなたのご感想を心からお待ちしております。

おなまえ(ハンドルでも)

メールアドレス(できれば)


性別

メッセージ・ご感想