ネコ伝染性鼻気管炎(FVR)




 ヘルペスウイルスが呼吸器と眼に感染し、くしゃみの他に流涙、結膜炎の他ひどいときには角膜潰瘍を起こす病気です。この病気にかかると、症状が治まった後もウイルスが体の中に潜み続け、ストレスがかかると再発したり、断続で的にウイルスを排出したりします。健康に見えるコでもウイル

スを排出していることがあるので注意が必要です。




カリシウイルス




 呼吸器の他に口の中の粘膜に感染し、口内炎や舌炎をおこして口が痛くてご飯が食べられなくなってしまうことがあります。ウイルスは環境中での抵抗力が強いため、直接感染の他に人間がウイルスを媒介することもあります。








 治療はどちらも同じで、抗生物質の内服をして細菌の二次感染を抑えます。目やに・涙が出ているときには目薬も使用します。体を抗ウイルス状態にするためのインターフェロンを感染初期に使用すると効果がありますが、体にウイルスがすでに入り込んで悪化している状態では効きが弱くなります。発熱や口内炎で食欲が無くなっている状態では脱水が起こり、余計に体が弱っていきますので食欲がないときには皮下注射を続けた方がいいです。
 どちらの病気もワクチンによって抵抗力をつけることができます。しっかりワクチンをうってあげましょう。また、外ネコの社会では普通に蔓延している病気ですのでできることなら外に出さないように飼育してあげた方が、健康面ではおすすめされます。