濾胞性結膜炎
しゅん膜の裏側にはリンパ濾胞があり、
涙を通じて細菌感染をコントロール
する役目を担っています。
感染や寄生虫、花粉などのアレルギー、その他の刺激
により濾胞が刺激されると過形成と炎症を起こします。
目やに
が出て、しゅん膜の部分が
赤く腫れ
ます。濾胞の過形成はしゅん膜を引っ張り出して裏返すと容易に確認できます。
原因となる刺激を取り除く必要がありますので
原因の治療
を行います。合わせて
抗生剤
や
ステロイド
の点眼、内服を行います。濾胞が残る場合には
外科的
に取り除くこともあります。