アイランドスキン



 ウサギの毛が部分的に毛が抜けたようになって、
脱毛が起こったように見える状態の事です。

 ウサギの毛は、場所毎に毛の生え変わりのサイクルが異なる
という特徴を持っています。そのため、島状に毛が抜けて
またそこが生えて来るというとき、一時的にそこだけ脱毛になったような状態に
見えることがあります。
 遺伝的な要因や柄などが原因とされていますが、
まだはっきりした原因は分かっていません。

 症状は脱毛が見られるという事で連れてこられる場合が多いですが、
アイランドスキンの場合は特に病気ではありませんので治療対象とはなりません。
 鑑別診断は真菌や最近などの感染症、ダニなどの寄生虫、
その他のホルモン疾患などですが、
必要に応じて検査を行い、鑑別診断を除外します。

 特に手術などで毛を刈ったときには、新しく毛が生えてくる際に、
場所毎に毛の成長スピードが異なるため、
まだらに毛が生えて来たと心配される場合があります。
それはウサギの持つ特徴のためにそういう生え方をして来ただけであり、
いずれはまた生えそろいますので、臨床的には特に問題はありません。